Japan Far East Real Estate

Hasegawa Real Estate and Economy, Inc.

エクセル重視の不動産投資におけるリスク

不動産投資の最盛期はもう過ぎたようです。 今回は、私は実際にお会いした個人投資家の方で実に驚いた事例をご紹介したいと思います。 その方は、東京在住の方ですが広島市内の一棟の物件を購入しようということで相談に来られました。 数日後に契約予定とい…

ロシア大使館と東京アメリカンクラブ

新年、港区麻布界隈、具体的には麻布台、麻布永坂町を歩きました。 どちらも東京に残っている数少ないお屋敷町です。 さらに飯倉の方に向かうと急に警察の警備が厳しくなります。ロシア大使館がある故です。東京で24時間警察が周辺地域まで警備しているのは…

近江商人の「世間良し」とは何か?

彦根にはこれまで4回程行ったことがあります。殆どがセミナー講師としての仕事でしたので、毎回多少の時間の余裕がありました。 ある時、彦根の中心部から車で20分程のところにある近江商人博物館に参りました。 以前から興味がありましたのでじっくり拝見致…

不動産個人間売買の大きな落とし穴

昨年末に知人から聞いた個人間取引についての怖い話をお伝えしたいと思います。 昨今、ヤフオクやメルカリ等々のサイトによる個人間取引が増加しているのは周知の事実です。私も特に昨年は多くの書籍をメルカリで買いました。 この個人間取引の対象が書籍で…

5億円での投資先の選び方

時々お客様からこんな質問を受けることがあります。 「仮に予算5億円で不動産に投資するとして、5億円の一棟のマンションやビルを一棟買うのが良いのでしょうか?それとも1億円程度のものを5棟買うのが良いのでしょうか?はたまた、数千万円のアパートを…

リアル面談に勝るものはない

昨年はリアル面談の重要性を認識した年でした。 去年の今頃だったか、勤め人時代の同期数人と飲んで金融、経済や投資の話しをしていました。 その時、私はなんとはなしに「今年は逆張り投資ができる年になるかもしれないから、頑張ろうぜ」と軽口を叩きまし…

「空き家になった実家を活用してキャシュフローを得る」

「空き家になった実家を活用してキャシュフローを得る」 新型コロナによる経済の疲弊は残念ながら長引きそうです。 そこで今、我々がやるべき事は何であろうか?その1番は感染しない事だが、次は自らの経済、生活を維持していかなくてはならないという事で…

幾度目かの崩壊 ガラガラポンがやって来る

これまでのバブルを振り返ってみると、マーケットにおいて振り子が大きく片方に振れすぎた時、その大きな偏りが崩れ去る兆候として、またはその崩壊を暗示するかのような出来事が起こってきたように思われます。 私が社会人に成り立ての頃、母親から「NTT株…

「コロナ第二波よりも怖い大波がやってくる」

現在、新型コロナについて一つだけはっきりしてきたことがあります。それはこの新型コロナの収束までは想像以上に長引きそうだということです。そして、この長引く影響が世界経済に相当な影響を与えるだろうということです。 最近大いに気になる点がございま…

コロナウィルスにおける自主的経済的対策〜一時的縮小と撤退

飲食業、宿泊業といったいわゆる接客業、サービス業に携わる方は現状をどうみていますでしょうか? 席数を減らす等々の苦肉の策を行い、消毒作業を徹底しても、どうやら東京周辺においては日々の感染者数が0にはならず、相当数の感染者が日々公表される状況…

コロナでも若者を止めるのは難しい

もうこれだけの事態になっても高校生や大学生が繁華街に溢れている。 既に春休みだし、感染しても死なないと信じているのだろう。 彼らを止めることはなかなか難しい。 今日電車に乗っていて急に思いだしたことがある。 高校1年生が終わろうとしている頃だっ…

ロックダウンと実家と二地域居住

これまでも将来食料危機が来るといったことは何度が耳にしたことがありましたが、さてこの日本において本当に来るのだろうかと思っておりました。 私の親などは戦後の食料不足の時代、世田谷から祖父の実家のある岩手県水沢まで親戚を訪ね食料を求めたが、田…

コロナショックを逆張りで生き残れ!

*以下の文章は昨日、日刊ゲンダイに寄稿したものです。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/270720 この記事を読んで頂いている皆様が家路につく頃、南西の空に赤い星が輝いているはずです。それはオリオン座のベテルギウスという恒星です…

心底落ちついて珈琲を飲めるのは何時だろうか

新型コロナウィルスが日本の新聞(日経)で記事になってから今日で丁度約2ヶ月だ。 3月に入った頃、過去数ヶ月分の日経を読み直した。 当初、1月20日付け日経朝刊2面に小さく武漢での感染症が発生した記事が掲載された。 それから映画「アウト・ブレイク」…

コロナショックと3.11とバブル処理世代

ここ数日、3.11直後の事を何度も思い出しています。 人の歩いていない都心の風景。 リーマンショックの頃とも比べてみました。 不動産バブル崩壊の時とも比べみました。 アメリカ人の方は9.11と比べている方が多いようです。 私は、やはり3.11直後の頃と比べ…

攻めの季節

弊社のコンサルティングは普段は守りのコンサルティングが多いと言えるかもしれません。 顧問先等の保有物件のトラブルの解決、お客様の様々な不動産相談案件の解決策を提示していくことがメインです。 勿論新規の投資案件に関しての相談や提案もございます…

昭和天皇の相続税

先日、元官僚でかつて主税局で務められていた方と会食する機会がございました。 そこで税金ついての色々な話題が出ました。 やはり「税」に関しては、私自身も顧客の皆様からもよく質問を受けますので、身を乗り出して話を伺いました。 相続税に関して話が及…

非常に悩む、弁護士の先生の選び方

近年、取引先や友人等々から弁護士の先生のご紹介依頼を受けた時、どの先生をご紹介するか迷う時があります。 これが20年前でしたら何ら迷うことは無かったのだと思います。 以前、私自身が勤め人だった頃、まだ右を左もよく分からない時代、所属していた会…

翳りゆく東京 東京郊外の大都市「立川」

*下記コラムは、日刊ゲンダイ、2020年1月12日号に寄稿した文章に加筆したものです。 東京都立川市は人口18万人、東京都下約400万人を抱える三多摩地区の中心都市です。東京都心から約30キロ、東京駅からも特別快速なら40分の典型的なベッドタウンです。この…

新刊「不動産2.0」重版記念!無料コンサルティングのお知らせ

新刊「不動産2.0」重版記念!無料コンサルティングのお知らせ。 昨年12月に発刊させて頂きました新刊「不動産2.0」の重版が決定いたしました。 ご購入頂きました皆様ありがとうございます。 今回「不動産2.0」の重版を記念致しまして、当該書籍を購入された…

今年は「守」の年。しかし、チャンスがあれば攻めます。

*以下、日刊ゲンダイの2020年1月5日号に寄稿した文章に加筆したものです。 昨年、令和元年の世相をあらわす漢字一文字は「令」が選ばれました。 今年の1年の投資やビジネスにおける戦略を仮に漢字一文字であらわすならば、それは「守」ではないかと思いま…

ある元事務次官との会話〜「日銀の出口戦略」

今年も終わろうとしています。皆様、今年も大変お世話になりました。 今年のある夏の日、総勢4名で元財務省事務次官A氏を囲む暑気払いが行われました。その時の会話を何かの参考になればと思い、今年最後のブログに掲載させて頂きます。 その会食の席で、私…

新刊「不動産 2.0 」発売のお知らせ

2019年12月15日、新刊「不動産2.0」が発売されます。 これまでほぼ全国を仕事や講演で巡って参りました。 その都度、各地で不動産を見て参りまして、東京都心にいては分からないある種の「危機感」をずっと感じて参りました。 その後、徐々にではありますが…

思考の外に置いて放置している空き家を見直せ

株価もリート指数も、その他公的な景気指数は絶好調とは言い難いものの悪くもないようですが、実際、私の周りから入ってくるリアルな事例や個人的な肌感覚としては、景気は既に大きな曲がり角を回ったと感じています。 東京のど真ん中におりますと、未だ皆が…

「めいいっぱいの家を買わないことのススメ」

2007年から2008年にかけて起こったリーマンショックは、元はと言えば米国において信用力が不足している人々に過大な住宅ローンを組ませてことが端を発しています。 その彼らの組んだ住宅ローンを債権化しミックスし、その証券化商品を世界中の機関投資家が高…

これが決着版!(増補改訂)「家を買いたくなったら 令和版」発売のお知らせ

平成の超ロングセラー 不動産購入必携本として広くお読みいただいた 「家を買いたくなったら」(WAVE出版)を この度大幅に増補改訂し発売します。 令和版 家を買いたくなったら 前回2011年に改訂版を出さして頂いてから、約8年ぶりの大改訂です。 最新の日…

金融庁長官、遠藤俊英氏による講演を聴いてまいりました。

先日、金融庁長官、遠藤俊英氏による対談形式の講演を聴いてまいりました。 メガバンク、地銀の現状については共に厳しいご見解でした。色々な意味で大変勉強になりました。 以下、ご参考までに超要約いたしますと。 *** (メガバンクは世界で戦っていけ…

私の得意エリアは東京と地方

毎月1回程度は地方に出張で参ります。講演を依頼される場合もありますし、時には地方の依頼者、相談者に直接お会いしに、そして不動産の現地調査に参ります。 私は、其の度に新幹線や飛行機は使わず、出来るだけ車で参りようにしています。 例えば九州の都…

「売上トップ」のタクシー運転手に学んだビジネスで本当に大切なこと

営業の基本はやはり人と会うことです。 多くの人と会えば、その中に数人、 「気が合う人」 「尊敬できる人」 「自分より優れた人」 と出会えます。 そういった方々と長いお付き合いをする。 それが全ての基本だと思います。 gendai.ismedia.jp 長谷川不動産…

逆張りというより、それ以外の選択が無かった頃

小学校低学年、野球が好きだったが、下手だった。 試合に出ても「お前がいたから負けた」と言われた。 地域で一番のチームに入りたかったが、当然お声がかからなかった。 そのチームの野球帽を被りたかった。 そのチームに選ばれなかった者は皆ジャイアンツ…