ここ数日、新聞にマクドナルドの一面広告をよく見ます。
「こんな良いことをやっています。」
「こんなに人を大切にしています。」
「こんなに素晴らしい会社です。」
果たして本当でしょうか?
私は、マクドナルドという会社は、関わる人間を本当に
幸せにしているのか大きな疑問を感じます。
まず、この会社で働く社員は、幸せなのでしょうか?
残業を払わない企業が社員を幸せにするのでしょうか?
この会社のハンバーガーを毎日食べて健康を害した
とういう実験的?映画がありました。
私の知り合いには、「子供には、絶対マックを食べさせない」という
友人が多いです。
私は、「ビックマック」が好きですが、できるだけ食べない様に
しています。
何故なら、どこの牧場でどんな飼育をされている牛肉を使ったら
あんなに安くできるか、私自身、理解できないからです。
企業の発表としては、
「世界中から安くて安全なものを集めている」ということで
しょうが、「世界中ってどこの牧場なのでしょうか?」
「多すぎて掲載できない」ということでしょうか?
マックの牛肉や野菜、小麦を納品している畜産業の方、
農家の方は、新聞広告には、一切出てきませんが、
まともな取引をしているのでしょうか?
彼らも幸せなのでしょうか?
*************
「世界的に大量生産されているなんだか分らない物は食べない」
というのが私のモットーです。
あんな、よく分らない「良いことをやってます広告」等に
惑わされない方が良いと思います。
それより、具体的に、
「マックの社員の離職率は高いのか低いのか?」
「社員の平均給与は、他の小売業より高いのか低いのか?」
「どこの国で、どんな環境で飼育されている牛を買っているのか?」
「野菜に農薬はどの程度使っているのか?」
そういったことを告知して欲しいです。
私は、この会社の株主には、ならないな〜きっと。
ステークホルダーを幸せにしない会社に将来は無いでしょう。
この企業の過去5年のチャートですが、やはり冴えませんね。
長谷川高(デジタル不動産コンサルタントLTD.)