Japan Far East Real Estate

Hasegawa Real Estate and Economy, Inc.

台湾有事には東京も戦禍から逃れられない

私は、立川基地、大和基地、横田基地といった三つの基地の近くで育ちました。

初めて沖縄県沖縄市を訪れた時、それはかつての立川市とそっくりでした。

以下、週刊現代へ寄稿した元原稿(加筆有り)です。 

 

「台湾有事」で東京も戦禍から逃れられない…「米軍最高司令部」横田基地が狙われる日(長谷川高,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

 

「台湾有事には東京も戦禍から逃れられない」

8月3日のペロシ米下院議長の台湾訪問に合わせて中国軍が台湾周辺で大規模な威嚇的軍事演習を開始ししました。
 ペロシ氏は翌日には韓国を訪問しましたが、韓国のユン大統領は休暇を理由に同氏とは面会致しませんでした。

更にその翌日には日本を訪問し岸田総理との会談となりました。

このペロシ氏の台湾訪問を日本人の多くは、どう受け取ったのでしょうか。


 国外に住む稀代の投資家であり中国通の友人O氏は、今回のペロシ氏の台湾訪問は、台湾有事、つまり中国と台湾の間で何らかの紛争を誘発しかねない危険な訪問であると、かなり以前より繰り返し連絡を入れてくれました。

「これは、日本にとっても極めて大きなリスクだ」と。
 海外のニュース番組では台湾有事の際の中国軍と台湾軍、更には米国軍の攻撃シュミレーションを番組内で繰り返し放送していると。一方日本のマスコミは他人事のような報道ばかりであると。

 

「東京都内にある在日米軍最高司令部」

 

さて、話しは少しそれますが、日本における在日米軍の最高司令部はどこにあるかご存知でしょうか?沖縄のどこかの基地内でしょうか?

また同じく日本において一番距離の長い滑走路、つまり大型の軍事用輸送機が十分に離発着可能な米軍基地はどこにあるでしょうか?やはり沖縄でしょうか?
 その答えは東京都内にある米軍横田基地です。

 

この米軍横田基地福生市、瑞穂町、武蔵村山市昭島市立川市羽村市の5市I町にまたがっています。この6つの自治体の総人口の合計は約50万人です。

この日本最長の滑走路と在日米軍最高司令部のあるこの基地周辺に約50万人が住んでいるのです。

 

この横田基地周辺には東京でありながら農地も広く拡がっています。実際、私の同級生は、この横田基地に隣接する農地を耕作し様々な農作物を作っています。彼ともこれまで何度となく話して来たのだが、この横田基地が万が一、日本へ返還された場合、本当の意味での東京国際空港になるだろうと。そうなると現在市街化調整区域の指定を受け、何ら建物が建てられないこの一帯も、大きく変貌し、土地の資産価値も十倍以上にはなるだろうと。つまり広大な農地が市街化区域に編入され、千葉県の成田空港周辺以上に様々な施設が建設されるであろうと。

それ故、かつて石原都知事横田基地の軍民共用化を訴えた時には、その万が一が起こるかもしれないと大いに盛りが上がりました。

しかし、現実はこの真逆の方向に進んでいる昨今の状況です。

 

「東京多摩地区住民にとって、台湾有事は近隣で起こる戦後最大の危機」


 今回ペロシ氏が台湾訪問示唆した段階で、中国の高官や軍の幹部は「仮に台湾を訪問すれば座視はしない」とか「迎撃する可能性もある」と発言してきました。

この基地の近くに実家のある私としても、もしも万が一、米軍と中国とのあいだで紛争が起きた場合、つまり米軍が台湾を防衛又は奪還する為に中国軍との間で戦争状態になったならば、いったい何が起こるのだろうかと頭の中でシュミレーションを繰り返しました。

その際には、台湾から距離的も近い沖縄の米軍基地から戦闘機や輸送機が離発着することになるだろうと。そして、この米軍横田基地からも多くの戦闘機や輸送機が飛び立つことになると。

 

台湾有事が万が一起こった際、中国軍としては当然ながら沖縄の基地や、この在日米軍司令部があり、かつギャラクシー等の大型輸送機が離発着できるこの米軍横田基地を攻撃することは戦略上やむを得ないのではないのかと。

この場合、言うまでもなく、東京の西部、多摩地区は壊滅的な打撃を受け、現在我々がニュースで見ているウクライナ東部の都市と同じ惨状が起こるのではないかと。

 

「所詮ペロシ氏は遠く離れた自宅のソファーで有事を観戦するのみ」

 

さてその時、歴史にその名前を刻んだペロシ氏はどこにいるのでしょうか?当然ながら遠く遠く離れた米国の彼女の自宅でソファーに座り、テレビを通じてその戦況、戦禍を見るのだろうと。

 

今回のペロシ氏のアジア諸国訪問に際して、先に記した通り、韓国の大統領は面会を致しませんでした。このことを多くの日本人は「腰が引けた状態だ」と感じたかもしれません。しかし北朝鮮を挟んでいるとは言いながら、中国とは陸続きである韓国の大統領にとっては、我々から見えているものとは異なった危機(=リスク)が見えていたのではないでしょうか。

台湾有事の際、日本はおそらく後方支援、物資の補給といった役目を担うことになるのでしょうが、朝鮮戦争の時のように名実共に「後方支援」だけで済むとは到底思えません。

中国軍によるミサイル等での攻撃対象は当然ながら台湾の軍事基地だけでなく、沖縄の米軍基地や長崎県佐世保基地山口県岩国基地、神奈川県横須賀基地厚木基地、そして在日米軍最高司令部のある米軍横田基地も間違いなく入ってくるのではないでしょうか。

 

そういったことも頭に入れて、我々は今後も引き続き台湾と中国との関係を注視し続けなければなりません。

 

ところで、1980年代当時、私の出身地でもある東京西部では、バイクや自動車の運転免許を取った若者の多くがこの横田基地を目指しました。滑走路と平行して走る国道16号には街灯がありません。米軍機が滑走路の誘導灯と見間違えないように全て撤去さているのです。深夜、真っ暗な国道を走ればそこは正に米国であり、滑走路の上で青く光る誘導灯は宇宙に光る恒星のようでした。

軍事基地でありながらもこのような平和な光景が今後も長く続くことを祈りたいです。そして、同時に、何時の日か、この米軍基地が日本に帰ってくることを。

 

 長谷川不動産経済社

 

 

 

FIREなるものに対する私見

最近経済誌が度々特集しているFIREなるものを少し考察していきたいと思います。

FIREとは、Financial Independence, Retire Early だそうです。

我々世代はもうearly とは言えないわけで、そもそも問題外ですが、年長者としていくつかコメントできたらと思います。

 

このFIREなる言葉は年長者よりも逆に若い世代により響いているように感じます。

それはまだまだ自分の人生どう転ぶか分からない、結果が出ていない中であわよくば自分も可能か?と希望をもたれるのだと思います。それは決して悪いことではないと思います。

 

さて、私が考えるFIREを達成する為に必要なことをいくつか思いつくまま列挙してみたいと思います。

 

  1. 本業を持ち、その本業でプロになり、プロ故にそれなりの収入を得られるように一生懸命に働く。
  2. そしてその所得の一定部分を毎月コンスタントに貯蓄する。
  3. いざという時に自分を助け、又は助言し、導いてくれる真の友人や先輩、師匠を持つ。
  4. 幸運に恵まれる。
  5. 良い運≒人と巡り会う為の行動をする。
  6. チャンスや機会に恵まれた時には投資や起業にも挑戦してみる。但しそれ相応の準備を。かつ全財産を失わない程度に。
  7. 上手い儲け話や怪しい話し、怪しい人間には近づかない
  8. 金融、経済、歴史の勉強をする。
  9. リスクとは何かを勉強し、そのリスクをどうにかコントロールする。
  10. 散財するようなギャンブル、悪癖、悪い習慣を改める。

 

他にも色々ございますが、キリがないのでこの辺で終わりにします。

 

今日からでもできることもありますので、是非トライしてみて下さい。

 

又、FIREした後に何をするのかも事前に考えておいた方が良いと思います。

これまでもこのようなブーム?がある度に実現した方も少なくないですが、FIREした後にあまりにも退屈でまた元のビジネスの世界に戻って来られる方が多いのも事実です。

 

 長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg 

「馴染み」

コロナ感染がどうにかこうにか収束しようとしています。

もちろんまだまだ今後のことは分かりませんが、実に長かったですね。

私は当初、カミュの「ペスト」等の書籍を読み約10ヶ月後には収束に向かうと勝手に予想を立てていましたが、見事に外れました。

この長期に渡ったコロナ感染拡大期間、生きていく為に重要なことが何かが、いくつかはっきりと分かったように感じます。

 

一つはやはり勿論「健康」ですね。もう一つは「人」と「社会」との繋がり、そしてある程度の「経済的な余力」でしょうか。

今後も何が起こるか分からない時代の欠かすことのできない問題です。

 

その経験を踏まえて今強く感じているのは「馴染み」というキーワードです。

 

私には知り合いにお医者さんは何人かいらっしゃいます。それは同級生やお客様なのですが、本当の意味での「掛かりつけ医」の先生がいない、つまりこれからはどうにか関係を構築していかないといけないと感じました。

 

この「掛かりつけ医」の意味は診察券をもって数回通っているというのではなく、お互いの携帯電話番号を知っているレベルのお付き合いができているかです。

 

もう一つ、自分か特段用事がなくてもぶらっと寄って雑談をして帰れるような「馴染みの店」も少ないと感じました。

 

馴染みのカフェ・喫茶店、馴染みのバー、馴染みのレストラン。

こういったものを特段作ってこなかったと。

安くいか高いか、美味しいかどうか、といったことよりもっと重要なことがあることに気がつきました。

 

同時に自分が「不動産の専門家」としてお客様に「馴染み」になってもらう努力も足りなかったと感じる今日この頃です。

 

とにかく、このまま収束してほしいと願う昨今です。

 

 長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg 

「人生ゲーム」と「一回休み」

私が子供の頃「人生ゲーム」なる双六が流行った時がありました。

人生ゲームとは言いながらも所詮双六ですので、サイコロを振り、出た目だけ紙製のボード上で自分の駒を進めるというものでした。

そして、早く「ゴール」に到着した者が勝ちとなる単純なものでした。

 

サイコロの出た目の数通り進むとそこには「交通事故にあい、2コマ下がる」とか「●●で3コマ進む」と記載があり、単純なゲームではありましたが、なかなか簡単にはゴールできないようにできていました。

子供にとって雨の日の暇つぶしにはもってこいの遊びでした。

 

こういった双六ゲームでよくありましたのが「一回休み」というものです。

つまりサイコロを振る順番が一度スルーされるというものです。

その分だけ先へ進むのが遅れるわけです。

 

さて、今回の新型コロナによる様々な不自由は早1年を経過しようとしています。

経済的な面においては飲食店や宿泊・観光業で働く方々ばかりでなく、様々な業種において甚大な被害が続いています。

結果、世界中で新型コロナという感染症によって、長期の「一回休み」を取らざるを得なくなりました。

 

我々は、特にビジネスにおいて「休む」などということは元来想定しておらず、

そもそも「休む」などと言うことは怠惰なことか罪悪であるように教育を受けてきました。

 

ただ、今やこのような状況になってみますと、「休む」こと自体を学ぶことが必要だと感じます。

 

「如何に休むか」をです。

 

そんなことを申しますと「休んでいる余裕などない!」といったお怒りの声が聞こえてきそうですが。お許し下さい。

しかし、人間にはどうにもならない事態がこの数十年を振り返っただけでも、阪神淡路大震災リーマンショック東日本大震災、そして今回の新型コロナウィルス感染と次から次へと起こってきました。

更には現在、地球温暖化による異常気象の慢性化が世界各地に様々な天災を引き起こしています。

 

人生ゲームは子供向けの双六ではありましたが、思えばよくできたゲームだったと思います。

リアルな人生においても他者より数歩先に進むこともありますが、逆に3歩も6歩遅れることが起こり得ます。正にあのゲームと同じです。

また、人生ゲームでは「降り出し(スタート地点)に戻る」などと言う目が出る時があります。

しかし、このゲームが面白かったのは、一度降り出しに戻った者がその後、運に恵まれ最終的には勝ってしまうなんてことが起こったことです。

この点は、リアルな人生においても同じなのではないでしょうか?

 

さて、今回は世界中の人々にとって「一回休み」という「目」が出ました。

それも長期の「一回休み」となりました。

そこで、先のようにこの「休み」を「如何に休むか」なのです。

堂々と休む、虎視眈々と休む、それともただただ休む、どれであっても良いように思います。

ただ「休み」にも「術」が必要だと言うことです。

 

ところで、あの人生ゲームの「ゴール」には、他に何と書いてあったのでしょうか?まさか「定年」とか「リタイア」などと書いてあったとも思えません。

ただ「ゴール」と書いてあっただけでしょうか?それとも・・・そこが気になるのですが、どうしても思い出せません。

 

そもそもリアルな人生における「ゴール」とは何なのか?

それを考えれば、今回、一回休むことを恐れる必要などないのかもしれません。

確かなことは、リアルな世界での勝ち負けは「到着の順位」ではないのですから。

 

東京でもやっと梅が咲いてきました。

もうすぐ確実に春がやってきます。

 

f:id:digicon:20210210140040j:plain

 

 

 長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg 

 

 

エイベックス、電通の本社ビル売却は赤字補填の為だけではない

*下記コラムは先日、日刊ゲンダイへ寄稿したものです。

 

「エイベックス、電通の本社ビル売却は赤字補填の為だけではない」

〜時代が変わったことに気が付いた先端経営者の決断〜

 

今から十数年程前、私の事務所が建て替え前のエイベックスビル本社(東京港区南青山)の隣地にありました。

ある日、仕事をしていると生演奏が聴こえてきました。

ビル前のスペースを利用したミニ屋外コンサートでした。デビュー間もないジェイク・シマブクロジョージ・ハリスンのホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープスを弾いていました。

 

東京郊外の町田市で輸入レコードの卸販売会社からスタートしたエイベックスが大企業に成長し、青山のビルを住友生命から購入し本社にしていました。

頂点に登り詰めたレコード会社に相応しい場所だと思いました。

 

その後、エイベックスは、私の事務所が入居していたビルも買収し、その地域一帯を再開発し、現在の素晴らしいビルに建て替えました。

 

ところが、今回そのビルを売却するというのです。

ビルが完成してまだ3年です。最初にそのニュースを聞いた当初は、なんとも勿体ないと思いました。

私自身、サラリーマン時代にリクルートグループでビル用地の仕入れをしていた経験からも、立地、規模、外観等々全てにおいて最上級のビルだと思うからです。当然ながら既に買主として外資系ファンドが手をあげているそうです。

エイベックスは、本社を売却した後も借家人としてしばらく入居し続けるということです。

 

また、電通中央区汐留にある本社ビルを売却するといったニュースも入ってきました。

電通のビルは、国鉄清算する時の巨額な赤字の補填にと売りに出された旧国鉄汐留駅跡地の一部に建っています。こちらは超高層オフィスビルであり、やはり東京の中でも一等地中に一等地です。

 

エイベックスも電通も今期はこのコロナ禍で赤字決算となり、その赤字の補填為の売却であると報道されています。エイベックスは音楽興行がこのコロナ禍で開催できないことが事業に大きな打撃を与えたわけですが、電通は海外事業の清算を含め広告収入の大幅な減収となるようです。

 

f:id:digicon:20180805173013j:plain

 

しかし、私には、それ以外にも大きな理由があるように思います。

 

電通などは、本社ビルを売却した後、その「半分」を賃借し続けるということです。しかし、これは今回のコロナ禍によって起こった「大きな変革」にいち早く適応していこうということではないかと。

 

つまり、これまで皆が皆一箇所に集まって行ってきた業務を大規模なテレワーク実験を実施したところ、業務やその効率に影響が無かったことが判明し、結果、都心の一等地に高い固定資産税や巨額の維持管理費を払い続けることに合理性が見出せなくなってきたのではないでしょうか。

電通は本社譲渡後に従来の半分程度しか使用しないという事実がそれを物語っていると思います。

 

更に言えば、ある意味時代の先端を走る彼ら故に、もはや、東京の都心の超一等地に自社ビルを所有するといった合理性や価値、ステイタスが前時代のものになったことに気がついたのかもしれません。

 

もう一点、敏腕経営者故に「売却するなら今が最高値かもしれない」とふんだのではないでしょうか。

 

新型コロナの発生によって「時代」が変わったことを正に時代の先端を走ってきた経営者故に感じ得たのかもしれません。

 

 長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg 

 

 

分かっちゃいるけど、正常性バイアス

自分にとってマイナスのニュースが入って来た時にどう対処するか。

 

しかし、これが難しいのです。

 

実際、動けないものです。

 

投資家としての真価が問われるところではありますが、

 

正常性バイアスのことは分ってはいても、やはり実際には行動できない。

 

何故か、それはやはり自分の「欲」をコントロールするのは実に難しく、

また、上手くいっている時ほど自分自身への評価も高い。

 

この行動経済学の真理を理解するには、結局は何度も失敗し、自ら血を流さないとだめなのだ。

 

 

 

長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg 

 

 

 

 

コロナ感染終息予想〜水仙から蝋梅、梅、そして桜が咲く頃には

昨年の3月中旬に思い切った投資をしました。

 

その時の私の予想は、最悪で1年、早ければGWにはコロナ感染が終息し、夏には無事オリンピックも開催されるというものでした。

 

当時の甘い予想は見事に外れました。

(投資の方は最悪を想定して実行致しましたが)

 

私は、事前にペストに関する書籍を読み漁り、致死率の高いペストに比べれば今回は、、、、と思い、そう予想を立てました。

 

f:id:digicon:20200417213248j:plain

 

f:id:digicon:20200503185728j:plain

 

ペストでは多くの死者を出しましたが、おおよそ10ヶ月後には、雲散霧消しペストは終息していきました。

 

しかし、現実はこの通りです。

 

新型コロナウィルスでは、ペストに比べ致死率が低い故に、ウィルスを媒介する人間が生き続け動きまわり感染を広めるといった単純なこの伝染病の特徴が掴めなかったのです。

だからにわか学問は怖いのです。

 

言い訳をさせて頂くと、3月上旬の世界の、特に欧州の状況は、書物で読む過去のペストの感染状況と瓜二つだと感じたのです。

 

今回の新型コロナ感染症に関して、経済人の中で、言葉は悪いがもっとも当てた方は、星野リゾートの星野佳路社長だと思われます。

正によき路を示し続けてくれています。

同氏は、新聞や雑誌でのインタビューで「1918年に起きたスペイン風邪を参考にした」と何度もおっしゃっています。

 

そのスペイン風邪通りだとすれば、現在の第三波(スペイン風邪での第二波)はそろそろ山を越すはずです。

 

となると、水仙が咲き、蝋梅が咲く、今、正に山を越えている頃ではと。

 

そして、これが外れたとしても梅が咲く頃には終息すると。

更に、それでも駄目なら、桜が咲く頃にはと。

 

皆さん、もうしばらくの辛抱じゃないでしょうか。

 

現在の私の予想は、鎌倉のお寺の梅が満開になる頃、その頃には終息していると。

勿論、根拠は全くありませんが。

 

 

長谷川不動産経済社

 

「不動産2.0」発売中

Amazon → http://u0u1.net/v6bg